足先が折れたり、脱皮前日に両カマをケガしたりして絶体絶命なカマキリがなんとか羽化出来ました!
前日の様子〜脱皮、その後の様子をまとめました。
羽化前日の様子(8/30 朝〜)
つかまえて3週間経ちましたが、まだ羽化してませんでした。
8/30朝からおしりをフリフリし始めました。
これは、オオカマキリが羽化する前日(夜)も見た光景なので、数時間後には脱皮するかな〜??
朝フリフリを初めて、夜見た時はかなりハネが浮き上がっていました。

ただ、足先が折れているので落下しないか、それが心配でした。
羽化前日の様子(8/30 夜〜)
ふと見たときに、足場から落下してひっくり返っていました!!
両カマが折れている??
クロスしたような変な感じに曲がっていました (TOT)
脱皮する前におしりフリフリ1日やっていたから、体力を使ってしまったのでしょうか・・・。
カマまで不自由になると、足場に登るときに向きを変えるのがかなり難しそうです・・・。
しかし、逆さまにならないと脱皮は難しい。。。
落ちない程度にやや斜めにして脱皮を手伝えないか。。。
なんやかんや試行錯誤して、夜中の1時になってました。(=o=;)
脱皮しな〜い!!
ふと、明るい状態だと脱皮しないかもと思い、暗くしたら少し寝てしまいました・・・。
羽化当日(8/31 1時半ごろ〜)
30分ほど寝てしまいました!!
カマキリを見たら・・・・あれ??足場から落ちてる!!
なんかおかしい?首が曲がっている?脱皮途中かけ?
お〜い・・・生きてるか〜(TOT)
生きてました・・よかった(^_^;)
(助けてくれ〜と訴えていたような気がしました。)
慌てて確認したらハネまでは脱げていて、足4本とお腹は殻の中でした。
出来るだけ脱皮後の体は触らないように、脱皮できていない足の殻をそっと引っ張りました。
引っ張ったらすっと抜けました。
とりあえず脱皮は完了しました。
あとは、カマキリの生命力を信じるしかない。。。がんばれ!!


脱皮したばかりだからか、おしりがパンパンでツルツルに光ってました。
あと、首が・・・・。
羽化当日(8/31 2時ごろ〜)
あとはゆっくり休んでくれ〜と思いましたが、ハネを広げるためにお腹?おしり?に力を入れ始めました。
こんな状態なのにハネを広げようとするなんて。。。(T_T)
体力なくなっちゃうよ?(ToT)
しかし、頑張ってハネを広げていました。
2時半頃、眠気の限界と一旦安心して寝ました・・・。


1枚目〜2枚目:20分くらいでこれくらい広がりました。
羽化当日(8/31 8時頃〜)
翌日、起きたら動いてなかったので、え?!っと思ったら、ぴくっ!っと動きました。
寝てたのかな?
頑張って生きてました。(*´ω`*)

あれから頑張ってハネを伸ばしたようですが、くちゃくちゃです。(^_^;)
ぶら下がって伸ばさないと、こうなるのでしょうか??
ハネの観察にはちょうどいいですが・・(^_^;)
あと、羽化後はパンパンツルツルのおしりがへなへなしわしわになってました。
元気なカマキリも脱皮翌日はあまり食べないようなので、とりあえず水だけあげました。
ペロペロのんでくれました。
とりあえず、今のところ命の危機はなさそうかな?
よかった(*^^*)
脱皮の抜け殻


1枚目:頭の抜け殻・・なんか、ホラーですね・・
2枚目:体の抜け殻
羽化後の体の状態
- 脱皮直後は首が下を向いて曲がっていましたが、徐々に良くなりました。
- カマは両カマとも多少動くけど動かしづらい状態で、カマ先が曲げられないようです。
そのため、エサをつかむのは無理そうです。 - 足先は脱皮で復活しませんでした。(吸盤のようにくっつく部分とカギヅメの部分)
- 足の長さは脱皮前と同じくらいです。
- ハネが生えましたが、くちゃくちゃです(^_^;) 中足のジャマになってそう・・
- ハネは力を入れるとパタパタしてます。(飛べるほどではない)
- 触覚が短くチリチリ?になった(おじいちゃんみたい)笑

あと、人間で言うと肘の部分に脱皮の殻がくっついたままになっていました。
私も気になっていましたが、カマキリも気になったのか、これをカマキリがかじって取っていました。
これはすごい!!
全部は取れそうになかったので手伝ってあげました。

羽化6日後までの様子
足とカマとハネすべてが不自由ですが、カマキリは元気です。(*^^*)
2日くらいはあまり動かなかったのですが、だんだんケースの中でウロウロ?しはじめました。
バランスを崩したのか、1日に1回くらいひっくり返っていました・・・。(@_@;)
(最初はちょっとビックリしました・・・・。)
手のひらに乗せてみると、やっぱり手足に力が入らないのか、少しバランスを崩すと手から落ちそうになりました。
でも、少しずつ力が入るようになってきた気がします。
食欲もあるようで、口に近づけると食べました。
(カマが使えないので、食べやすいようにしてあげます)
・羽化1日後:食パンを水につけたもの(離乳食的な感じで食べやすそうでした)
・羽化2日後:鶏むね肉
・羽化3日後:バッタ
・羽化4日後:バッタ
・羽化5日後:鶏むね肉

食べる量は少ないですが、毎日食べてます。
どうやって登ったのか?バックしたのか?今日は足場に登っていました。
どんどん元気を取り戻しているようで嬉しいです (*´ω`*)

コメント