モンシロチョウ モンシロチョウの飼育 ⚠重要 つかまえる前に読んでください! 飼育するときの注意点自然界では多くのモンシロチョウの幼虫はすでに寄生虫がいます!!衝撃的ですが、幼虫をつかまえてきた時にすでに体内に寄生虫がいる可能性が高いのです!!まだ数ミリの小さい幼虫の時に、体内... 2024.06.21 モンシロチョウ
お世話編 ショウリョウバッタ飼育のQ&A この記事は私がショウリョウバッタを飼い始めた頃〜今までに疑問に思ったことをまとめましたよ。飼ってみるといろいろ疑問になることがあったので、思いついたものをQ&A方式にしてみました。質問に答えてくれる登場人物はバッタちゃん、バッタくん、かえる... 2024.06.17 お世話編バッタ
お世話編 カマキリの脱皮 (2024年 8/21更新) この記事は、カマキリを飼い始めたばかりの人向けの記事となっています。カマキリが脱皮した日付、抜け殻の写真、脱皮したの後の大きさなどを時系列で記載していますので、参考になれば嬉しいです。はじめに 脱皮のはなしカマキリはバッタと同じで、脱皮を繰... 2024.06.14 お世話編カマキリ
お世話編 カマキリのお食事 (2024年 10/24更新) 野生のカマキリは、赤ちゃんの時はアブラムシなどの小さな虫を食べ、大きくなってくるとバッタ・チョウ・トンボ、時にはセミなどの自分よりも大きな虫も捕まえて食べています!!!じゃあ、毎回虫を捕まえてこないといけないのかな??結論、虫がいるなら虫を... 2024.06.12 お世話編カマキリ
お世話編 ショウリョウバッタの脱皮〜羽化(2024年 8/6更新) はじめにバッタは脱皮しますバッタを飼ったことがなかった頃の私は、バッタが脱皮することを知りませんでした。(*_*)バッタは何度も脱皮しながら、少しずつ大きくなるんです \(^o^)/子供(幼虫)のときから大人(成虫)になるまでは見た目(形)... 2024.06.06 お世話編バッタ
バッタ 2024/7 ショウリョウバッタの飼育ケースを紹介します この記事は初めてバッタを飼う人向けに、手軽に買える百均(セリア・ワッツ・ダイソー)の飼育ケースを比較しています。ケースを選ぶときのポイントは、内フタの開け閉めのしやすさ・ケースの大きさ・値段です。飼育ケースを選ぶポイント内フタの開け閉めのし... 2024.06.03 バッタ準備編