バッタ

お世話編

オオカマキリが卵を産みました(2024/10/27)

10/27、1齢幼虫から飼っているオオカマキリが卵を産みました。その時の様子をまとめました。1.カマキリの産卵前に前兆はあったのか?2.産卵時の様子3.産卵後の様子4.産卵後はどれくらい生きられる? (参考)カマキリの一般的な産卵前兆エサを...
お世話編

ショウリョウバッタの婚活終了→卵を産みました

ショウリョウバッタのオスが全滅しました。しかも、その後メスも次々と死んでしまい、あと1匹しかいない・・・(ToT)しかし、その1匹が卵を産みましたー!!!\(^o^)/9/25 オスが全滅しました9/15から次々とオスが天に召されていって、...
お世話編

ショウリョウバッタ婚活中

オスが絶賛アピール中(8月ごろ〜)オスは7月に一足先に羽化し、メスは8月に羽化しました。先に成虫になったオスは、まだ幼虫のメスにアピールすることもありましたが、メスも成虫になったため、より一層アピールが盛んになっています!オスがじわりじわり...
お世話編

足先が折れたチョウセンカマキリの羽化

足先が折れたり、脱皮前日に両カマをケガしたりして絶体絶命なカマキリがなんとか羽化出来ました!前日の様子〜脱皮、その後の様子をまとめました。羽化前日の様子(8/30 朝〜)つかまえて3週間経ちましたが、まだ羽化してませんでした。8/30朝から...
お世話編

ショウリョウバッタのメスの羽化

1号 8/3 体色 茶(羽化前)→茶(羽化後)1枚目:羽化後の顔2枚目:羽化後の大きさ(約8cm)5月上旬つかまえて、8/3羽化2号 8/13 体色 白っぽい茶(羽化前)→白っぽい茶(羽化後) 1枚目:羽化後の顔2枚目:羽化後の体色と大きさ...
お世話編

ショウリョウバッタのオスの羽化

第1号 7/15 体色 茶(羽化前)→緑(羽化後)5月上旬につかまえて、7/15羽化第2号 7/25 体色 緑(羽化前)→緑(羽化後)大きさ:約5cm5月下旬につかまえて7/25羽化第3号 7/28 体色 茶(羽化前)→緑(羽化後)大きさ:...
お世話編

チョウセンカマキリ(終齢幼虫)をつかまえました

終齢幼虫のチョウセンカマキリをつかまえました。しかし、つかまえた数日後に足先が折れてしまいました。つかまえた時の様子や連れて帰った後の様子をまとめました。つかまえた時の様子8月7日、我が家のオオカマキリのエサのバッタを探しに、いつもの草むら...
お世話編

ショウリョウバッタの体のしくみ

この記事は、ショウリョウバッタの体のしくみを詳しく知りたい人向けの記事です。ショウリョウバッタの顔はどうなってるのかな?なんで壁に貼り付けるのかな?この記事を読めば、ショウリョウバッタマニアになれます?(^o^)種類バッタ目 バッタ亜目和名...
お世話編

ショウリョウバッタとオンブバッタの違い

【問題です】下の写真はどちらがショウリョウバッタでしょうか?正解は、左がショウリョウバッタで、右はオンブバッタです。ショウリョウバッタとオンブバッタはよく間違われますが、見比べるとけっこう違います。この記事を読めば、ショウリョウバッタとオン...
お世話編

ショウリョウバッタ飼育のQ&A

この記事は私がショウリョウバッタを飼い始めた頃〜今までに疑問に思ったことをまとめましたよ。飼ってみるといろいろ疑問になることがあったので、思いついたものをQ&A方式にしてみました。質問に答えてくれる登場人物はバッタちゃん、バッタくん、かえる...