新入りのチョウセンカマキリ

チョウセンカマキリ お世話編

終齢幼虫のチョウセンカマキリをつかまえました。
しかし、つかまえた数日後に足先が折れてしまいました。
つかまえた時の様子や連れて帰った後の様子をまとめました。

つかまえた時の様子

8月7日、我が家のオオカマキリのエサのバッタを探しに、いつもの草むらに行きました。
すると、(今まさに)大掛かりな草刈りがほぼ終わったところだったようで、ピョンピョン元気に飛んでいたバッタが全くいなくなっていた〜!!(TOT) 
うちの子のエサちゃんたち〜どこへ行った〜??

ふと見た駐車場隅っこに、緑のカマキリが・・・!!
カマの付け根がオレンジだったので、チョウセンカマキリだと思います。
ちっちゃいハネが生えていて終齢幼虫のようです。
(脱皮したばかりだったかも?)
草がなくなり、バッタがいなくなり、餌を探しに出てきたかな?

バッタをつかまえるはずが、カマキリを連れて帰ることになりました。
なぜか人馴れしているような?かわいいカマキリです。 

すぐ目が黒くなった

あら不思議、家に帰ると暗くしていないのに目が黒くなりました。
カマキリは周りが暗くなると目が黒くなります(おそらく1時間以上)
もともと茶色ぽい目なのかもしれないですが、野生のカマキリにとっては家の中は暗いのかな?

足先が折れた

つかまえてから数日後、足先が折れてしまっていました。(ToT)

また数日経つと、足4本の足先がすべて折れてしまいました。(ToT)(ToT)
そして気づいたら、中足はかなり短くなってしまいました。
折れた足先は黒くなっていました。
ついにはカマ先の部分(歩くときに使う部分)も折れて短くなってしまっていました。(T_T)

触覚も短くなってる

触覚もいつの間にかかなり短くなってしまいました。(食べた?)
これはオオカマキリもお手入れしていて舐めすぎた?ついでに食べた?で、短くなったことはありましたが、今回はオオカマよりかなり短くなってしまいました。

1枚目:8/19 ビフォー
2枚目:8/26 アフター バッタ並みに短っつ!!

原因はプラケース??

足が折れる前からプラスチックのケースには張り付くことが出来ませんでした。
足場は用意しているのですが、ケースが透明だからむこうに行けると思っているのか、登ろうとしてカマがつるつる〜滑る〜落ちるってやってました。
それで折れたんでしょうか? (T_T)
赤ちゃんのときから飼育しているオオカマキリは、足場(鉢底ネット)を使わなくても、プラケースにピタッと張り付いて隣のバッタの観察をしています。笑
急に環境が変わりすぎたかな。。?
それから出来るだけ落ちないように、落ちても怪我しないようにケースの向きを変えて低くしたり、足場の工夫をしてみました。

その他の原因は??

カマキリの足が折れる理由を調べてみると原因が4点出てきました。

  1. 脱皮のときに落下(滑りやすい足場NG)
  2. 栄養不足(餌が少ないとNG)
  3. 不適切な温度管理(温度が低すぎるとNG)
  4. 水分不足

1と3はないので、この中では考えられるのは2か4です。
我が家に来てから最初は何も食べてくれなかったですが、3日〜くらいですこしずつ慣れたのか?食べてくれました (*^^*)
水も最初はカマにかけてペロペロさせてました。
様子を見て出来るだけちょうどよい食事をさせてあげたいと思います。
そして、羽化で治ってくれるといいんですが・・・
無事羽化してくれることを祈ります(そろそろ脱皮するはず)

足先がなくてどうやってぶら下がっているか

☆1枚目:ケース内の様子(表)
☆2枚目:ケース内の様子(裏)

足先のつかまる部分がないので、まだ長い後ろ足でネットをはさんでぶら下がっています。
これはすごい!!足疲れないのかな?
落ちないように両カマでも支えているようです。

食事は出来るのか?

足が不自由なので動きが遅く、エサ虫を捕まえられるかな?と思ったのですが、エサに気づけば自分で捕まえることが出来ました!!
気づかないときはバッタに刺激を与えて動かします。
あと、バッタが捕まえにくい端っこに行ってしまった場合は、捕まえやすい場所まで移動します。
カマキリは昼間は寝てるのか?ボケっとしていることが多いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました